福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
趣味・興味モザイクタイル講座2012年10月12日今日は社会学級の日。 モザイクタイルを作ってきました[E:happy01] 作成中の写真はないのですが…。 というか、撮るのを忘れるほどデザインを考えるのに四苦八苦[E:sweat…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納衣替えは必要??2012年10月1日今日は10月1日。 …とは思えないほどの暑さですが[E:sweat02]もう10月、衣替えなんですね。 制服のブレザーを手にもって歩いている女子高生や、学ラン(って言わないの?)姿…続きを読むkeyboard_arrow_right
趣味・興味ワイヤークラフト講座2012年9月24日今日は社会学級のワイヤークラフト講座へいってきました。 不器用すぎる私…汗をかきながらがんばりました[E:coldsweats01] 同じ社会学級の、先日の整理収納講座に参加してく…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納整理収納きほんセミナーご参加ありがとうございました2012年9月18日先日は地元のコミュニティセンターにて整理収納きほんセミナーを開催しました。 セミナーをするのは初めての会場でしたが、普段はお隣のホール(体育館のような…)で 息子が空手を習っている…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納アクセサリー整理2012年9月10日今日はスキマ時間でアクセサリーを整理してみました。 アクセサリーの整理って、初めてかもしれません[E:sweat01] あまりアクセサリー持ってないし場所をとらないから、あまり気に…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納子どものおもちゃ収納が変身?!2012年9月4日子どもの収納って、成長に合わせて変化させていかないと、すぐ使いにくくなっちゃいますね。 わが家の子ども収納で最近変化しているものがこちら。 次男のおもちゃを入れている、「収納ベンチ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納今日はこれだけ。『ついで整理』(番外編)2012年8月30日今日のついで整理はこちら。 ただでさえスペースの少ないわが家の冷凍庫に、しばらく入りっぱなしの 「食べかけ」のかき氷[E:sign03](写真はほとんど処分した後) ちなみに所有者…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納今日はこれだけ。『ついで整理』2012年8月27日夏休みも終わり、今日から長男は学校へ行きました。 (でも午前中ですぐ帰ってくるんだよね…[E:sweat02]) 朝からばたばたと用事をこなし、昼には朝顔を持って長男をお迎えにいか…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『車』の中の整理収納2012年8月23日お家の中の整理収納については様々な記事や写真を見かけますが、多くの方が 所有しているであろう『車』の中のもの、の整理については見たことがないような…。 でも、車を通勤に使っていたり…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『気分を上げる整理収納』2012年8月22日今日は、友人宅へ整理収納のコンサルティングをしにいってきました。 友人はもうすぐ赤ちゃんが産まれます。 しかも4人目!えらいっっ[E:shine] 新しい家族が増えるということは、…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ちょこっと整理〜引き出し1つだけ〜2012年8月17日今日は思い立ってリビングの棚の引き出しを整理しました。 このうちの一段、ひとつだけ。 私の手芸道具入れです。 手芸?手作り? …めったにしません。得意じゃないので。(面倒だし[E:…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども夏休みのいろいろ。2012年8月16日夏休みも後半戦になってしまいました。 わが家は特に大きなイベントもなく、毎日が過ぎていっています。 長男は児童館へ。 はじめはいやいやだったプールも徐々に嫌がらず(?)行けるように…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども10年ぶりの水着2012年7月22日先日ははじめて、子供会夏休み行事に参加してきました。 田舎で子供も少ないわが子供会は、温泉ホテルの屋内プールへ、昼食つき家族同伴で[E:spa] リッチです[E:dollar] プ…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども一年生が保育所でお泊り会⁈2012年7月16日わが家の長男小学一年生が、先日保育所のお泊り会に参加してきました。 一年生が保育所でお泊り会⁈と思うかもしれませんが、長男が通っていた保育所のお泊り会は毎年、年長組と新一年生が参加…続きを読むkeyboard_arrow_right
趣味・興味フラ体験2012年7月13日先日は社会学級でフラ体験会がありました。 色とりどりのバウスカートを自由に選んで貸していただき、なんだかテンションも上がります[E:up] 写真はこっそり撮ったこの一枚だけ〜[E:…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納わが家の洗濯機まわり2012年7月11日またまた、私が気になっていたプチストレスポイントのお話です。 わが家の洗面所に設置してある洗濯機[E:typhoon] そこに何も考えずに普通の洗濯機ラックを購入して使用して約3年…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ハンガーをかえて楽しよう!2012年7月9日私が改善したいな〜と思っている、わが家のプチストレスポイント。 いくつかありますが、結構気になっているのがハンガー。 わが家では洗濯物は全て部屋干しなので、ハンガーやピンチを使うの…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども『おこだてませんように』2012年7月5日先日、小学一年生の長男が学校の図書室から借りて来た本[E:book] 『おこだてませんように』 小学一年生の主人公が、毎日親や先生におこられてばかり。 せっかく小学生になったのに。…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかこけ玉と陶器づくり2012年6月21日今日は、長男が通う学校の社会学級に参加してきました。 こけ玉と、それをのせる陶器のお皿を作成するという講座[E:bud] とても簡単で、おしゃべりしながらできてしまいます。 好きな…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか白!!!2012年6月18日びっくりです。 はじめて見ました。 …白いかえる。 わが家のウッドデッキの上におりました。 夫曰く、サッシに擬態化して白になってるのが結構いるよ、とのこと[E:coldsweats…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納社会学級の講座2012年6月15日前回ちらっと書きましたが、先日近くの湯元小学校の社会学級さんで『整理収納のきほん』の お話をさせていただきました。 そのときの様子がこちらです。 …自分が話しているときの顔を見るの…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納社会学級でお話させていただきました2012年6月13日先日は近くの小学校の社会学級さんで整理のきほんについてお話させていただきました[E:confident] とってもなごやかで、でも皆さん真剣に聞いてくださっていました。 『捨てれば…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか自然がいっぱい2012年6月6日このブログを見てくださっている方は、私が田舎に住んでいるのはおわかりですよね[E:coldsweats01] 田植えとか、外の景色の写真をみると一目瞭然…[E:sweat01] 今…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか久々の息抜き?!2012年6月5日今日は友人Kちゃんと久しぶりのミーティング(という名のおしゃべりランチ[E:coldsweats01])。 朝から会って、大きなお花屋さんへ[E:tulip] 何か植えたいけど、何…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納次の日の準備2012年6月4日あっというまに6月ですね〜[E:bud] 4月に新1年生としてスタートしたわが家の長男も、やっと学校生活に慣れてきました。 (はじめは泣きながら登校してましたけどね[E:colds…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お待たせいたしております。2012年5月21日今月のカフェレッスン、開催が決まらないままお待たせしていまい申し訳ありません。 ご希望がございましたら個別に対応させていただきますので、お手数ですが下記まで ご連絡くださいませ。 …続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか今年も田植え。2012年5月13日今年も、春になり種まき〜田植え。 夫の実家で田んぼやっているので、長男である夫はお手伝い。 私はちびがいるので何もしませんでしたが、震災後もこうして変わらず種まきや田植えが できる…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかあれ…?2012年5月8日前回の記事、『3月を振り返って』。 …。 今、何月ですか??? 5月の、GWも過ぎてしまいました[E:shock] ブログの更新をマメに…なんて以前も書きましたが、全然じゃあないで…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども3月を振り返って〜その1〜2012年4月8日3月。 長男の保育所の卒園式がありました。 直前に同じクラスのお友達の間でインフルエンザが流行ってきて、 先生も子ども達も親達も、なんとか全員揃って卒園式を、と願いながら。 なんと…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか3月〜現在のいろいろ。2012年4月6日かなりご無沙汰してしまいました[E:sweat01] 3月、年度末。 別れと出会いの春ですが、4月から小学校入学の長男にも たくさんの別れや出会いがやってきました。 私にも、祖父と…続きを読むkeyboard_arrow_right