すでにご存知の方も多いと思いますが、私はかなり家事が苦手です。
料理も、掃除も。
片づけだって、なるべくラクチンな方がいいと思っています。
嫌だけど、たま〜にやる必要が出てくるのが裁縫。
め〜ったにやりませんがね。
今回は、長男(小5)が年長のときから続けている空手の道着を新しくしたので、長さ調整のためお裁縫。
(布がかたくて大変なんだよねー)
あまりやる気の出ない作業こそ、ラクに取りかかれるようにしておかないと余計おっくうになっちゃいます。
裁縫道具は必要最低限のものを。
(そんなにいるものないんだよね、やらないから。)
このままリビングの引き出しに入れてあって、パッと取り出せるようにしています。
針山は、中学の時に親友が作ってくれたもの。
思い出の品でもあり、今も現役で活躍してくれています。
面倒くさがりだからこそ、考えて工夫する。
お片づけには、暮らしのラクチンが詰まっていると思っています(o^^o)
ーーー
5周年ありがとう企画!
ご自宅に伺って一緒にお片づけをお手伝いする『お片づけレッスン』
3時間12,000円のところ3時間8,000円のキャンペーン中です。
2月以降のレッスン受付中!
『ずぼラクお片づけ』で心と暮らしをラクちんに♪
仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)、
はやさか ひろみでした(o^-^o)