『ずぼラクお片づけ』仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)
、はやさか ひろみです(o^-^o)
講座やご自宅のお片づけレッスンで『ラク』に『ここちよく』暮らすお手伝いをしています。
◯セミナー・講座 開催予定◯
◯お申し込み・お問い合わせ◯
来年小学生になる次男坊。
6歳の誕生日がきて、ランドセルが届いて、机が届いて。
お友達の歯が抜けだして、お友達が就学時健診に行って。
(本人は来月)
「ぼくもう6歳。」
「だってもう小学生になるんだよ。」
と、自分でやろうという気持ちが溢れています。
少し前から、
・トイレでおしりを拭くのを最後まで1人でやってみる
・ヤクルトのフタを開ける
・納豆の醤油の小袋を開ける
などをなるべくやらせるように心がけています。
最近は風邪を引いたついでにマスクのありかを教え、自分で着ける(向きとか)のをマスターしました。
今は朝の着替えを自分で準備するのをちょこちょこ練習中。
(着替えはできる)
自分でできる、を育てるために、
衣類の引き出しには余計なものは入れておかないのがポイント!
(次男坊の、「今使う衣類」の収納場所。引き出し1段のみ)
せっかく自分で選んだのに、「それもう小さいからダメ」「半袖なんか寒いでしょ!」なんて言われたら、せっかくのやる気が台無し。
自分でできるようになるためには、仕組みづくりもとっても大切だなと思います。
…下の子にはついつい何でもやってしまうので、私も修行です(^-^;
————–
お片づけレッスン、こっそりキャンペーンやってます。
「年末お片づけ応援キャンペーン」ご予約受付中!!
11月12月それぞれ限定先着3組さま
お片づけレッスン3時間コース 12,000円→10,000円
↓
◯お申し込み・お問い合わせ◯