『ずぼラクお片づけ』仙台のライフオーガナイザー&整理収納アドバイザーはやさか ひろみです(o^-^o)
ライフオーガナイズ&整理収納の講座やご自宅のお片づけレッスンで『ラク』に『ここちよく』暮らすお手伝いをしています。
買い物めんどくさいなあ…。
と最近よく思います。
買う物は、食材や日用品など、必要なもの。
まとめ買いする方ではないので、割と頻繁に、ちょこちょこ買い物します。
でもそれがめんどくさい。
買い物めんどくさいなあ…
になります。
ではその買い物とは。
1目的の店に車で行く。
2駐車場の空いているところを探してそこに車をとめる。
3車から降りて店の入り口に向かう。
4店に入る。
5目的のものを取る。
6レジに並ぶ。
7会計をする。
8袋に入れる。
9店を出て車に向かう。
10車に乗る。
11駐車場から出る。
ざっと出しただけでも、私がめんどくさいなあという「買い物」とは、これだけのことを指しています。
一つ二つ買いたいものがあるだけと、そのためにこれだけの工程をしなきゃいけないのが「めんどくさいなあ」なんです。私(;´д`)
(これ、先日参加した本郷先生の「脳からわかる!お片づけ講座」でも似たような考え方が紹介されていました。わかるわかる〜って思った!!)
では、こちらはどうでしょう。
そう、「お片づけ」にもたくさんのことが含まれていませんか?
あなたができないと思っているお片づけ、とは?
片づけなさい、と言っている片づけ、とは?
あーしてこーしてこれをこうすること と分解してみると、どこが引っかかるのか、ポイントがわかりやすくなりますよ〜(*^-^)