仙台のずぼラク収納アドバイザー、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
先日は、今年最後の写真整理の会でした。
6月にスタートしたこの会。
月に1回の会に参加しながら、写真整理をすすめよう!というサークルのような会です。
スタート時には、まずご自身の写真撮影〜整理までの流れを見直していただきました。
撮影が手軽にできるようになった現代、デジカメにもスマホにも、家族や親戚も、たくさんの写真(データ)を持っていたりして…。
そのデータをどうしているか?プリントはどうしているか?プリントした後は??などをあらためて見直していくと、どうして写真整理が進まなかったのか、つまづきポイントが見えてきたり。
そして、撮った写真はどうしたいか?
何のためにとっておくのか?
しっかり思考の整理をしながら、参加者の方がそれぞれ自分の目的に合わせたアルバム作りをすすめてきました。
オリジナルではないのですが、一例として私がやっている方法もご紹介しながら…。
でも皆でやっていくうちに、いろいろアレンジが加わってよりいいものになってきていると感じています。
写真整理の会は、
『アルバムにしなければならない』
『時系列でなければならない』
『全部同じ種類のアルバムで揃えなければならない』
『コメントを書かなければならない』
等の思い込みを捨てて、自分が続けられる、目的に合った方法を見つけていきます。
みなさんのアルバム、しっかり進んでいますよ〜
自分が続けられる、目的に合った方法だから、全く同じアルバムはありません。
それでいい、それがいいのです〜自分に合っていればいい!
私もがんばらなくっちゃ…何せ参加者の方々より子どもが大きいので、写真も多いのよね(^-^;
年末年始のお休みを利用して、ちょっとペースアップをしたいと思っています。
写真整理の会、来年も続けますよ〜!
毎月第2木曜日に、泉区将監にて開催しています。
参加希望の方はぜひお問い合わせくださいね♪