仙台のずぼラク収納アドバイザー、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
先日は泉区にある八乙女中学校へ。
PTA地区委員会様主催の、整理収納のきほん講座でお話してきました。
学校に到着すると、役員さんがお出迎え&案内をしてくださったのですが…
こ〜んな案内表示?がいろいろなところに貼られていました!
ちょっと照れくさいですが、嬉しくて写真を撮らせていただきました。
なんでも、迷路のようにわかりにくい校舎なので…とのことで、表示をたくさん作ってくださった先生がいらっしゃったのです。
お心遣いとても嬉しかったです!
そして、整理収納のきほん講座です。
(私の「整理収納のきほん講座」には、しっかりちゃっかりライフオーガナイズの思考の整理も入っています♪)
みなさん熱心にメモをとったり、しっかり私の方を見てうん、うんと大きくうなずいてくださったり。
講座の後には、
「目からウロコが何枚落ちたことか!」
とご感想いただきましたよ。
ダンディな教頭先生にも最初から最後までご参加いただき、やっぱり…「目からウロコでした」!
この「目からウロコ(が落ちる)」。
何かがきっかけになって、急に物事の実態などがよく見え、理解できるようになるたとえ。
思いもよらなかった発想や考え方に、目が開かれるような思いになったことや、全く新しい体験を経験することによって、考え方がいっそうされたようなときに使うようである。
…とのこと。
何となく意味は理解していたのですが、あまりに皆さんおっしゃるので調べてみました(^-^;
私の講座を聞いていただいてこのようなことが起こったというわけですね〜すごいっっ(笑)
ご参加くださった皆様、お声がけくださった役員のみなさま、そして先生方、本当にありがとうございました。
「どのように暮らしたいか?」を考えて、無理なくラクに整理収納してみてくださいね!