仙台のずぼラク収納アドバイザー、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
Attaさんと開催しています写真整理の会。
「なかなか進まない写真の整理をとにかく進めたい」とはじめたこの会は、現在5名のメンバーとAtta斎藤さんと私で毎月第2木曜日の午前中に活動しています。
(午前の部は満席ですが、午後の部は空きがありますのでご参加いただけます。別な場所や日程での開催はお問い合わせください。)
初回はミニ講座でワークをしていただき、どのように写真を残したいのか?を明確にしていきます。
(子どもが大きくなったら渡す?老後の自分の楽しみ??…など。)
その上で、どんなアルバムにしていきたいか、その方法は自分に合っているのかどうか。
続けられる方法なのかどうか。
「写真を残すこと」やアルバムについての自分の思考をしっかり整理して、それからはひたすら整理の作業をすすめます。
プリントした写真、
パソコンの写真データ、
スマートフォン等の写真データ、
コメントカード…などなど。
参加者同士がお互いにアルバムを見せ合ったりしながら進めることで、自分一人ではわからなかった気づきがたくさん出てきます。
整理をしながら、自分のアルバムも進化していくような感じです。
そして何よりも、自宅ではなかなか確保できない写真整理の時間をしっかりとることができる=写真整理が進む、という会になっています。
先日の様子がAttaさんブログに紹介されていますよ〜。
今回の大雨で被害にあわれた方が、テレビで「写真のデータが全て消えてしまった」「思い出のものがなくなってしまった」と話していました。
他のものは、購入できるかもしれません。
写真や思い出は、それができないのです。
私も避難準備をしてみてあらためて、写真や思い出をどう残すのかを考えさせられました。
また次の写真整理の会でお話しようと思っています。
写真整理に悩んでいる方、一緒にすすめてみませんか?