仙台の整理収納アドバイザー、hiromimiです[E:confident]
先日、使わない食器を処分しました。
わが家の食器は、5年ほど前に家を建てたとき通販で購入したものが主でした。
よく使いそうな形やサイズの物が5つくらいずつセットになったものです。
揃っていて素敵だし、よく使うサイズばかりをセットにしてあるなんて便利そうです[E:shine]
でも実際のところ、まんべんなく使うかというとそうでもありませんでした[E:sad]
よく使うものはだいたい決まっていたり、使うのは5つのうちの2つだけだったり…[E:sweat02]
そのセットの他にもちょこちょこ買い足したりもしていたので、セットの中でも
食器棚にしまってあるだけのものを思い切って処分しました。
『思い切って』になってしまうのは。
壊れていないから。
揃っているから。
でもわが家には必要なかった。
…と思う[E:sweat01]
私は『捨てられない』というタイプではありませんが、中には今「必要ない」と思っても
後からやっぱり使いたかった…となるのではないか?と思うこともあります。
そのため『必要ない』『使わない』と思ったものでも、処分するまで一定期間は保管します。
期間をちゃんと決めればよいのですが、期間はテキトー[E:coldsweats01]
(でもいつまでもとっておかないようにまとめた日を記入します)
しばらくの間ここから出す事もなく、不便がなければ、やっぱり現在使わないものである
ということ。
ということで処分となりました。
これからは、セットじゃなくて少しずつ使いやすいものを…と思っています[E:up]
***
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]