仙台の整理収納アドバイザー、hiromimiです[E:confident]
早いもので、もう8月ですね。
仙台はまだ梅雨明けせず、夏という感じがしません[E:rain]
どんよりとしたお天気の中ですが、かなり気分が上がることがありました[E:up]
私の持っている『捨てられないもの』が大変身[E:sign03]したのです。
整理収納のお仕事でお客さまとお話しすると、必ずと言っていいほど
『捨てられなくて…』とおっしゃる方がいます。
私自身はわりと使わないものは処分できる方だと思いますが、
それでもやっぱり、使わないのに『捨てられないもの』がありました。
それは洋服なのですが。
一つはもう何年も前に古着屋さんで購入したレースのスカート。
その頃はリサイクルショップではなくいわゆる古着屋さんが好きな時期で、
よくお気に入りを探していました。
このレースのスカート、一枚の布ではなくテープ状のレースやリボン?の組み合わせでできていて、
当時の私には高価なものでしたがどうしても欲しくて購入したのを覚えています。
その後も気に入ってはいるものの、年を重ねるにつれ趣味も変わり…[E:sweat01]
(ナチュラルガーリー→シンプルだけどちょっとデザイン性のあるものへ…)
『気に入ってるけど着られない』ものになっていました。
捨てたくはないんですよね〜、でも使わない(使えない)。
今まで何度もクローゼットの整理をして、それでも手元に残してきた『捨てられないもの』。
たまたま裁縫が得意な方と知り合う機会があって相談したところ、
とても快く引き受けてくださりこんな風に大変身させてくださいました!
スカート→トートバッグにリメイク!!
これなら使える[E:sign01]
使いたい[E:heart04]
『捨てられないもの』が『使いたいお気に入り』に大変身です。
他にも、気に入っているのに着たときのラインがイヤで着ていなかった服。
脇の部分に布を足してもらって、少しふんわりしたAラインにリメイクしてもらいました。
捨てる、処分するばかりではなく、このような方法もいいですよね[E:happy01]
まるで新しい服やバッグを購入したようにウキウキです[E:note]
***
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]