私が整理収納をするときは、不必要と思われるものでもすぐに処分しないことがあります。
先日、毎日使うカトラリーの入った引き出しが気になってきたので、使わないものが
ないかチェックをしました。
(本当はもう少し入っています…食洗機に入れてるときに写真とってしまった[E:coldsweats02])
まずは全て出してみて。
わが家のキッチン収納は、それぞれに仕切りのようなものがついています。
一応可動式なんだけど、つかいづらい…[E:wobbly]
なんとかしたいところです。が、それは次の機会に。
今回は子供用やお弁当用だったスプーン&フォークと、いつも使っているシルバーの
スプーン&フォーク(無印良品のと100均のがまざっていて少し形がちがうんだけど、
今となってはどちらがどちらか不明〜[E:sweat02])
も本数が多すぎると判断し処分することにしました。
お客様がきたら…と揃えておいても、そんなに大人数になることも少ないし、
何本もあると次々使っちゃう→大量の洗い物。
なければないなりに、その都度洗うのに[E:coldsweats01]
でも私は、ここですぐ処分はしません[E:sign03]
処分する予定のものたちはまとめて…
しばらくキッチンの別の場所で待機させておきます。
1週間くらい(期間はテキトー)たっても、ここから出して使うことがなければ
潔く処分します。
今までありがとう〜[E:confident]
お皿なんかもこの方法で少しずつ減らして、本当によく使うものだけにしていっています。
ちなみにこの方法、処分予定のまま保管し続けないように要注意です[E:annoy]
そのためにも、処分までの待機場所は目につく所[E:eye]がいいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]