お家の中の整理収納については様々な記事や写真を見かけますが、多くの方が
所有しているであろう『車』の中のもの、の整理については見たことがないような…。
でも、車を通勤に使っていたりどこに行くにも車という方は、車に乗っている時間も割と
長いですよね(ウチは田舎でどこへ行くにも車派)。
いろいろな荷物ものせていたりしませんか?
小さいお子さんなんかいると、車に乗る時用の○○、みたいなものがあったり。
トランクが、物置代わりになっていたり。
わが家はトランク部分は買い物かごとサンシェード?ぐらいで、あとは次男の
チャイルドシートの足元部分にいろいろ置いていました。
この黒いカゴの中に入れていた物は、
・子供達のレインコート(2人分)
・折り畳み傘(1本)
・子供が寝た時用のまくら?U字型の…
・携帯用お昼寝布団
・フリースブランケット
・オムツ、おしりふき、母子手帳などの次男坊セット
・箱ティッシュ予備(1箱)
・ウェットティッシュ予備(1つ)
・車内掃除シート
・次男保育所布団のバッグ
このゴチャつき感がイヤ〜[E:wobbly]取りたい物が取り出しづらい…。
私のプチストレス。
よく使うのは、保育所布団用のバッグを週末に出し布団を持ち帰り、週明けに布団を持って行ったら
またここに入れておくぐらい。
他のものは使用頻度があまり高くない。
でもないと困るものもあるんです。
それに、ここに次男が持ってきた小さいオモチャが落ちちゃったりすると探しにくい。
次男も歩くのが上手になり靴を履いての外出が多くなったので、砂とかがまざってそう…[E:sweat02]
ということで、見直し開始[E:sign03]
・携帯用お昼寝布団←次男も大きくなってきたので、もう使わないかな。
・フリースブランケット←今は必要なし。寒くなってきたら1枚入れるかも。
そしてゴチャつき感がストレスだったので、入れ物もかえてみました。
実はIKEAのオモチャ入れボックス〜。
選んだポイントはサイズももちろんですが、
フタができる[E:shine]=砂、ほこりよけになる。
穴があるので湿気も少しはこもりにくいかな?
見た目もスッキリ〜[E:good] そして、お値段〜[E:yen]
(この上が長男の荷物置き場にもなっています[E:coldsweats01])
使用頻度があまり高くないので[E:sign01]フタがあっても面倒じゃない。
↑ココ大事です〜。
車の中のものも見直しをすることで、そのときに本当に必要なものを入れておくことが
できますね[E:confident]