何をいまさら、と思う方もいるかもしれませんが…
私、相当面倒くさがりです。相当[E:sweat01]
「整理収納アドバイザーです〜」なんて言うと、みんな勝手に(?)想像して、
「すごくきれいに片付いたお家なんでしょ〜ね〜。」とか、隅々までビシッ!!っと整頓されている収納を思い浮かべている、よう。
雑誌でみたナントカさんのお家とかみたいな。
そんなことないんです〜[E:sign03]実は。
…って言いたくてしょうがない。
本当に夫にあきれられるほど面倒くさがりな私[E:sweat02]
でも整理収納アドバイザーになったのは、
ちょっとしたことでお片づけが楽に→肉体的(?)、精神的にも楽に→暮らしが快適に[E:heart04]
なることを知って、それを同じような思いをしている人にも知ってほしいと思ったから。
私のゆるゆる具合、これからちょっとずつばらしちゃいます[E:bleah]
つづく[E:smile]
3 コメント. 新しいものを残す
こんにちわ[E:happy01]
ラジオの時はメールありがとぅ[E:up]
先日子供たちが学校から持ってくる大量のプリントをやっと!整理しました[E:scissors]
貯めると大変[E:sweat01] 持ち帰って来て目を通したら穴あけパンチに紙をIN。
すぐにファイルに綴じる事が出来て、ちょこっとストレスが減った感じ( ^ω^ )
続ける事が大事ですね~!!
yuuさん
コメントありがとう[E:heart04]
そうそう、貯めると余計やりたくなくなっちゃうしね。
プリント置き場にパンチもセットして、出すついでにお子さんたちに穴開けまでやってもらっておいてもいいかも。
あとは親が目を通したらファイリングするだけ、とかね[E:wink]
整理収納って、いかに楽するか、でもあると思うよ〜[E:smile]
なるほど!!子供達にパッチンと穴を開けてもらうのはいいですね~[E:flair]
楽しみながら出来そう[E:happy02]
この調子でどんどん楽しんでやっちゃいます( ^ω^ )