先日、6ヶ月目の検診でお腹の赤ちゃんの性別が判明しました[E:shine]
…ついてましたよ~[E:flair]男の子です。
自分でエコー画面見ててはっきりわかるくらい、堂々と映ってました[E:coldsweats01]
親族は女の子希望が多かったのですが、長男は大喜びです。さっそく今までの胎児ネームをやめて本当の名前を考え、勝手に決めて呼んでいます。
さて、性別もわかったことだし、調子のいいうちに出産準備[E:dash]
ということで、先日義姉の家からお下がりをたくさんいただいてきました。
私が整理収納アドバイザーの勉強をして意識するようになったことは、『ものの出入り』です。
主に『入り』の方は、以前は全く意識していませんでした。
現在は、今日はこれだけの『もの』が家に入ってきた、という感覚にかわりました。
お下がり[E:t-shirt]…もちろん必要だからいただいてきたのですが、これからまだまだたくさんのものを準備することになります。
それでなくても、赤ちゃんができてマタニティーウェアや下着や腹帯やら…順調にものが増え続けているというのに。
さて、どうやって収納しましょう…[E:sweat02]
今やっておかなければ、出産後はものが溢れた中で育児に追われてしまいそうです。
これからまた少しずつですが、快適な二人目育児にむけて整理収納を進めて行きます[E:rock]
そして、まさに私と同じように出産準備をしている方、これからする方にとっておき情報[E:sign03]
マタニティーママ向けの整理収納セミナーを開催します[E:notes]
「マタニティママのための整理収納セミナー」をダウンロード
これから産まれてくる赤ちゃんを、快適な環境で迎えられるように。
いろいろ苦労もあるだろう、育児をなるべくストレスなく行えるように。
一緒に準備、しませんか[E:happy01]