100均便利グッズの失敗
12/6(金)10:30~12:30
今日から実践!ずっと気になっていた「写真の整理」ワークショップ
12月17日(火)9:45~16:45
ライフオーガナイザー2級認定講座(※12/9申込み締切)
100均で『これは画期的‼︎』
と思い購入したもの。
うがい用のコップです。
それまでは、
100均の
普通のコップを使っていました。
使ったらフックにかけるようにしていたこともありましたが、
長続きせずなので直置き。
ところが、今回見つけたコップは…
逆さにして置く!
口の部分がつかない!
つまり、清潔に水が切れちゃうんじゃないのー
しかも真っ白シンプルで私好み♡
これは購入決定!!と、私なりによく検討したつもりで子供達の分二つを購入しました。
家に帰って、
今までのコップと交換。
でもまずはお試し期間だな、と
今までのコップは捨てたりせずにしまっておきました。
コップの使い方を説明して、子供達がうがいや歯磨きで何度か使ってみて。
『コップどう〜?』
と聞いてみると、
『使いづらい〜』
『逆さにするのめんどくさいー』
そう言いながらも、
ちゃんと逆さにして置いてありました。
2日間くらいは。
そう、2日たった後は…
逆さにすることもなく、普通に置くようになりました。
それじゃ前のコップと変わらんじゃないか!!
でも、
そうよね…
逆さに置く時の接地面が小さいので、
置くのにも気を使います。
何も気にせずポンっと置けないのです、逆さだと。
見た目や清潔感を重視して選んだけれど、
わが子たちには合わなくて失敗でした…。
商品が悪かったわけではありません。
(むしろかなり画期的でいいと思っています)
使う人が使いやすいかどうか。
わが子たち、
今は捨てずにとってあった、元々のコップを使っています。
(お試し期間を設けるのは大事!)
『便利』『安い』『デザイン』
などにとらわれず、
使う人が使いやすいかどうか。
これからも意識して、じっくり検討して購入しようと思います。
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
片づけお手伝いします!(増税後も年内は料金据え置きです)
11月レッスン受付終了しました。
12月、2020年1月のレッスン予約受付中です。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。