先日ダイソーで久しぶりにキッチングッズを購入しました。
「シーズニングボトル(オープンキャップ保存容器) 」
角っこだけ開けられるのです。
少し前から売っていて、SNSなどでも見かけていました。
今回、なんだかやっぱり試してみたくなって購入。
入れるものは、
炒りごまと乾燥ワカメ。
乾物や調味料はだいたい使うものが決まっている私。
よっぽどいつも使うもの、
だけど詰め替えのスパンが短くならないもの。
つまり、量は少しずつだけどよく使うもの、
じゃないと、
詰め替えが面倒になって
やらなくなるんだよね…
というわけで詰め替えてみました。
(ついでに乾燥ネギも〜)
見た目のためだけに取り入れると、かえって面倒くさくなるかもしれませんよー
どこに収納したら使いやすいかなぁ。
配置もちょっと見直してみたいと思います!
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
講座依頼承ります!
ご予算等お気軽にお問い合わせください。
片づけお手伝いします!
5月以降のレッスン受付中です。
ライン@登録してね[E:#x266A]講座情報やお得なキャンペーン情報などをお届け!
通常のラインのように一対一で質問などもできます。
通常のラインのように一対一で質問などもできます。