今度の日曜日、
3月10日は仙台国際センター展示棟へ遊びに来ませんか?
仙台防災未来フォーラム2019
2019年3月10日(日)9:30~17:30
仙台国際センター展示棟
(地下鉄東西線 国際センター駅下車)
このフォーラムにお片づけサポーターズとして出展し、
防災の観点も含めたお片づけ・収納の相談コーナー(無料/時間制限有)をいたします。
ブース【E-29】にて
お待ちしておりますので、ぜひいらしてくださいね。
出展メンバー
✳︎佐伯 真理/整理収納アドバイザー
✳︎大沼 恵子/レジデンシャルオーガナイザー
✳︎はやさかひろみ/マスターライフオーガナイザー
こちらからパンフレットがご覧いただけます。
↓
仙台防災未来フォーラム2019
お子様連れでも楽しめる催しがいっぱい!
楽しみながら防災について考えるきっかけになりそうです。
〜〜〜
(以下HPより)
「仙台防災未来フォーラム」は、東日本大震災の経験や教訓を未来の防災に繋ぐため、 セッションやブース展示、体験型イベントなどを通じて市民のみなさまが防災を学び、日頃の活動を発信できるイベントです。
今回のテーマは
主役はマルチステークホルダー
わたしたちが知る・行動する 防災の未来へ
「マルチステークホルダー」とは?
国籍、年齢、性別等によらない、個人・ボランティア・町内会などのコミュニティ・行政・企業・市民団体・研究機関・国際機関・報道機関などさまざまな立場の人や団体を指します。マルチステークホルダーが防災・減災に関心を持ち、学び、考え、対等な立場でお互いに協力することが、災害に強い社会を作っていくために重要です。