収納というと、
お家、お部屋の収納ばかりを考えがちですが、
普段持ち歩いている『かばんの中身』はどのように収納していますか⁇
私は、
子どもが小さい頃はたっぷり収納できる
ショルダータイプのバッグばかり使っていました。
子どもも大きくなり、
平日の外出は仕事がメインとなった今は、
A4が入るトートバッグがメインです。
中身はどうかというと…
ちらっとお見せしちゃいます↓
持ち歩きたいものはだいたい決まっていて、
量は少なくはないかなぁと思います。
ハンカチ
ティッシュ
ウェットティッシュ
メガネ(メガネケース)
エコバッグ
手帳、ペン
ボールペン
財布
携帯
名刺入れ
IDカード
ガム
薬
リップ
マスク
イヤホン
充電器
チラシ入りクリアファイル
…あ、
レジ袋も入ってた(笑)
かばんの中でゴチャつかないように、
バッグインバッグや小さなポーチを使ったりして
指定席を決めています。
使用頻度が高いものほど取り出しやすく!!
が私のこだわりポイント。
持ち物や入れ方、
バッグの選び方なども
人によってそれぞれですよね。
もっといろんな人のかばんの中身が見れちゃうイベントが、
来週ありますよ〜♪
【ライフオーガナイズチャリティイベント】
5月18日(金)仙台駅前アエル6階
ーPROGRAMー
10:15 開場・受付開始
10:30 開会あいさつ
10:35 【第1部】
特別セミナー
私の“ちょうどいい”の見つけ方
林智子(クローゼットオーガナイザー)
11:35 休憩
11:45 第2部コーナー紹介
知る!見る!体験!で
私の“ちょうどいい片づけ”を探そう
◎利き脳チェック◎オーガナイズ体験
◎ライフオーガナイザー のカバンの中身
◎ライフオーガナイザー 2級認定講座紹介
◎片づく家づくり ◎着こなしプチアドバイス
13:00 イベント終了
お申し込みはこちら!↓
http://jalo.jp/archives/2018charity/
定員になり次第締め切りとなります。
是非お早めにお申し込み下さい!
たくさんのご参加をお待ちしております!