私実は、
片づけたくないんです。
(※自宅で。お仕事は別です!)
と〜っっっても面倒くさがりで、
家事がニガテで、
ラクちん最高!!
って思ってます。
以前は、自宅でも
「これは使うのか使わないのか」
「ここにはどんな入れ物がいいか」
「どこにあったら使いやすいか」
「子供が自分でできるためにはどうすればいいか」
…等々、いつも考えていて、
やってみて使ってみて見直して、
を繰り返していました。
ふと気がついたら、
最近は自宅の片づけについてアレコレ考えることがほとんどなくなっていました。
子供が大きくなったこともあると思いますが、
わが家の「今」に合った、続けられる仕組みができたから。
なんじゃないかなぁ、と思います。
自宅では家族それぞれがいつも通りの片づけをするだけ。
私は、お客様宅の片づけをアレコレ考えています♪
そんな毎日だから、
たとえマスター将棋が出しっぱなしでも、
イライラすることも少なくなりました。
マスター将棋は箱を捨ててコンパクトにしまいたいのだけれど、
子供たちがこのままがいいというので、
それでいっか。
と思えるようになりました。
イライラを少なくしたい、
子供との時間を大切にしたい、
家事もスムーズにこなしたい、
急にはできないかもしれませんが、
だんだんできるように
お片づけでお手伝いします。
———–
※衣類の整理にお悩みの方は、
ワンコインの講座がありますよ〜
セルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座
※ご自宅に伺って実際にお片づけのレッスンをする
『お片づけレッスン』
3時間12,000円→8,000円になるキャンペーンは6月レッスン分まで!
可能日は残りわずかです。
『ずぼラクお片づけ』で心と暮らしをラクちんに♪
仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
講座ご依頼承ります。お問い合わせのみでもお気軽に!
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯