仙台の整理収納アドバイザー、hiromimiです。
昨日、寝る前の出来事。
リビングのテーブルや床に散らかったおもちゃを、もうすぐ3歳になる次男坊が
かたづけはじめました。
(普段は、やらないことの方が多い[E:sweat02])
『おかたづけする[E:sign01]』
『ママは、やらないで[E:sign03]』
自分でやりたい気持ちがいっぱいのこの頃[E:coldsweats01]
とりあえずだまってみていました。
ほとんどはテーブルや床から、おもちゃの棚の上へ移動しただけ。
でも本人は満足そうに
『きれいになった〜[E:shine]』
と喜んでいました。
そんな様子を見ていた夫、
『3歳でこんなかたづけなんかして…普通しないでしょ。神経質な大人になるぞ[E:typhoon]』
…ちょっとかわいそうぐらいの感じで言っていました。
んん〜。
そうかなぁ???
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
…私は。
『かたづけて、きれいになって、うれしい[E:up]』
ということがわかる。
今はそれで十分、それを感じてくれているんだなと嬉しく思っています[E:good]
***
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]