片づけには大事なポイントがいくつかあります。
片づけの順番
要不要をしっかりわける
捨てるからはじめない
他にもいろいろありますが、
私が思う一番大事なこと、
でも
もしかしたら一番難しい?
ことがあります。
それは
『動く』こと。
片づければスッキリ使いやすくなる。
無駄買いも減る。
気持ちよく暮らせる。
…それはわかっているんです。
わかっていても、
なかなか動けないのが
”片づけ”ではないでしょうか。
だからこそ
まずは『動く』こと。
目に入ったゴミを捨てる。
モヤモヤを書き出す。
10分だけ片づけてみる。
片づけブログを読んでも
SNSを見ても
片づけ本を読んでも
片づきません、
動かなければ。
試しに収納してみないと
その方法が合っているかどうかわかりません。
だから、
まずは『動く』。
でもやっぱり、
1人ではなかなか難しい。
それなら、誰かといっしょに『動く』。
年末までの半年間、
私と、いっしょに片づけに取り組むメンバーと『動く』
だから片づきます。
仙台市で対面開催の”ライフオーガナイザー2級認定講座”(詳しくはこちら)も
すでに『動く』をはじめている方々から
お申込み・お問い合わせをいただいています。
動けば変わる。
動かなければ変わらない。
片づけなきゃとモヤモヤしながらじっとしていても
何も変わりませんよね。
『動く』。
やるか、
やらないか。
さぁ、どちらを選びますか?
・
・
・
『ズボラ片づけ専門家』
はやさか ひろみでした!
◉講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
(ご希望の日時や条件をお知らせください。
スケジュール等が合えばお日にちを仮押さえし、後日詳しいお打ち合わせに伺います。
※電話やメールでのお打ち合わせも可能です。)
◉お片づけレッスン(ご自宅などの片づけサポート)いたします!
スマホがあればオンラインでのレッスンが可能です。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。