今日は雪の仙台(わが家)です。
先日の地震、怖かったですね。
その夜は早目に寝ていたのですが、
地震で飛び起き、隣りで眠る次男の頭を守るのが精一杯でした。
(でも、次男も長男も起きなかった…)
わが家はクローゼット内に設置してある鏡が倒れたくらい(割れなくてよかった)
で特に被害もなく。
(リビングにあった花びんも倒れなかった〜)
その翌日の仕事は延期になりました。
仕事は片づけ講座の予定だったのですが、
地震があったために、私も片づけの大切さを再認識することになりました。
私の実家は震源地に近く、大きな棚が倒れたりガラスが飛散したそう。
家族にケガがなくてよかったのですが、
被害があるのも納得な、ものの多い家なのです。
建物の丈夫さも重要だけど、
ものが多いために被害が大きくなってしまった人もいるのでは?
茶の間には高さのあるガラス扉の大きな棚があったり、
その棚の上にはガラスケースに入った人形が飾ってあったり、
部屋の壁には賞状の入った額がズラッと並んでいたり、
階段にも玄関まわりにも物が置いてあって、通り道が狭いとか…
コレ、全部私の実家ですけどね(苦笑)
物を買い集めるのが好きな父母、
もうこの世にはいない祖父母の残したたくさんのもの、
片づけた方がいいと頭ではわかっていても、
すんなりとはいかない難しい問題です…。
いくら娘の私が片づけのプロだからとは言え、住んでいる本人達の意思無しではどうにもならない。
だから今まであまり口出ししてこなかったつもりですが、
さすがに今回は、
『せめて家の中でよくいる場所のまわりだけでも、物を整理して欲しい』
と伝えました。
部屋も、廊下も、玄関も、
物だらけじゃ、安全な場所がありませんから。
物で死ぬかもしれないんだから、と念を押す私に、
『ウチは大丈夫だと思ってだけどそうじゃなかったわ〜
持ち出し用リュック買わないと。』と母。
…おい。
もの増やしてどうする〜
今の状態じゃ、持ち出し用リュックが見つからなくて持ち出せないよ‼️
すみません、本音が。
片づけは強制しませんが、
命を守れる家であって欲しいと願う
娘なのであります。
何となく持ってるもので命が危険にさらされるかもしれない。
あなたのお家は大丈夫ですか?
今回の地震は、見直しのタイミングだと思ってね。
・
・
・
『ズボラ片づけ専門家』
はやさか ひろみでした!
◉講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
(ご希望の日時や条件をお知らせください。
スケジュール等が合えばお日にちを仮押さえし、後日詳しいお打ち合わせに伺います。
※電話やメールでのお打ち合わせも可能です。)
◉お片づけレッスン(ご自宅などの片づけサポート)いたします!
スマホがあればオンラインでのレッスンが可能です。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。