先日は小中学校の先生がわが家に戸口訪問。
たくさんの課題やお知らせプリント、補助教材などを渡しに来てくれました。
休校だから仕方ないのでしょうが、
お知らせプリントの量がいつも以上にすごい…
(これはごくごく一部。マスクは兄と弟の分)
お知らせ(見て終わり)なのか、
要提出(記入してハンコ押して切って持たせて)なのか、
ただの広告なのか。
それは保護者宛なのか、
子供本人宛なのか。
判断しなければならないことがいっぱい〜〜〜
なんです。
だからと言って、
後で見ようと思ってとっておく。
何となく必要かなと思ってとっておく。
ないと困るかもしれないからとっておく。
それじゃあキッチンカウンターやダイニングテーブルの上に
次々とプリントの山ができてしまうかも…!!
でも、かんたんな仕組みを作っておくだけで
毎回悩むことなく、片づけやすくなるんです!
この休校中のチャンスに、学校のお知らせプリント何とかしませんか?
オンラインで私と一緒に片づけましょう!
『学校のプリントなんとかしたい!の会(仮)』
日時 : 5月19日(火)13:30~15:00
定員 : 4名
準備するもの:受講に必要な機器等(下記参照)、整理していない学校のお知らせプリント等(一部でもOK、子どもが使う教科のプリントなどは除く)
参加費 : 3,000円 → 休校期間応援の気持ちを込めて、無料です!!
お申し込みはこちらから↓
オンライン受講に不安がある方でも問題なく受講できるよう、
講座開始前に接続確認のレクチャーを行いますので安心です!
(事前に接続確認をしたい場合は、遠慮なくご相談ください。)
[受講方法]
インターネット環境のある場所ならどこにいても受講可能です。
ノートパソコン・デスクトップPC(タブレット)・スマートフォン(スタンド必須)で受講し、マイク付きのイヤホンを使用してください。
※カメラ機能(顔が見える状態での参加)必須
※プリント整理ができるよう、両手をあけられるようにご準備ください。
※移動や他のことをしながらの受講はできませんのでご注意ください。
講座はzoomというセミナーやミーティングをオンラインで開催するためのアプリケーション https://zoom.us/jp-jp/meetings.html を使って行います。
具体的にzoomを使って受講するってどうすればいいの?というかたは
□ オンライン講座の受講方法について https://jalo.jp/online-class/ をご覧ください。
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◉講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
(ご希望の日時や条件をお知らせください。
スケジュール等が合えばお日にちを仮押さえし、後日詳しいお打ち合わせに伺います。
※電話やメールでのお打ち合わせも可能です。)
◉お片づけレッスン(ご自宅などの片づけサポート)いたします!
オンラインでのレッスンも可能、レッスンご予約受付中です。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。