長男は今年中3。
受験生です…どうなることやら。
今まで、子ども部屋の同じ空間に
長男と次男の机を背中合わせにして配置していました。
机やカラーボックスで、一部屋が真ん中で軽く仕切られた状態。
さすがにこれだと次男に邪魔されて集中できない
(歌ったり、話しかけたり)とか、
夜遅くには机勉強ができないなどの問題が出てきたので、
どうしようかと考えていて…
期間限定で?
別の部屋に長男の机を移動しました。
リビング横の和室なので、完全に音が聞こえないわけではないですが、
少しは違うかな。
イメージは、自習室。
塾なんかにある自習室を家の中に設ける感じです。
だから、机とともに移動したのは
必要最低限の勉強道具のみ。
学校で使うものなどは子ども部屋のままです。
受験生、この先どうなるのか?
勉強の遅れは?
考えたらキリがないけれど、
まずはできることから。
マンガやゲームに気を取られない、
自宅内自習室の完成です!
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◉講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
(ご希望の日時や条件をお知らせください。
スケジュール等が合えばお日にちを仮押さえし、後日詳しいお打ち合わせに伺います。
※電話やメールでのお打ち合わせも可能です。)
◉お片づけレッスン(ご自宅などの片づけサポート)いたします!
オンラインでのレッスンも可能、レッスンご予約受付中です。
講座情報やお得なキャンペーン情報などをお届け!
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。