給食着のアイロンがけ
私、家事がニガテってさんざん言っていますが、
料理がいちばん苦手で、
アイロンがけも結構キライです。
基本、アイロンかけなくていい服を買うようにしています。
それでもアイロンが必要なのは、
そう、子供の給食着。
うちの長男は、他の手伝いは何もしませんが
給食着のアイロンがけは自分でします。
(しないと誰もしてくれないからね…)
確か小4の頃だったか、
家庭科でアイロンがけをやったというのを聞いて
それから自分でやってもらうようにしました。
次男坊にはまだやらせてませんが、
気づいたら畳み方とか教わっていた?やらされていた?みたい。
私がラクなのでやってもらう、というのも大いにあるんだけれど、
子どもたちには一人でもできるようになってほしいから。
『自分でできる』を増やして、一人暮らしとかしても困らないように。
生きるチカラ〜!
(それにしても給食着の他人の家の柔軟剤のニオイには毎度やられる…。)
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◉講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
(ご希望の日時や条件をお知らせください。
スケジュール等が合えばお日にちを仮押さえし、後日詳しいお打ち合わせに伺います。
※電話やメールでのお打ち合わせも可能です。)
◉片づけのサポートいたします!
2月のレッスンは受付終了しました。
3月以降のお片づけレッスン予約受付中です。
講座情報やお得なキャンペーン情報などをお届け!
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。
通常のラインのように一対一で質問などもできますので、お気軽に追加してくださいね。