■親と子どものお片づけについてお話ししました
仙台市の友愛幼稚園保護者さま向け講座
「親と子どものお片づけ」についてお話しさせていただきました。
ついつい「片づけなさい!」と言ってしまう…
自分でできるようになってほしい…
園から持ち帰るちょっとした作品はどうしたらいいの??
などなど、
子育て中なら誰もがウンウンうなづいてしまいそうなお悩み。
その解決のヒントをお話ししました。
■お客様の声
ご感想の一部を紹介させていただきます。
『とってもタメになって、間違った収納に洗脳されるところでした。
これからは自分に合ったやり方で少しづつやっていきます!といっても家族それぞれ利き脳が違うと思うからそこらへんも考えながらまずはきちんと元に戻すことが出来るように!から始めたいです。』
「講座もすごくタメになって、“片付けの考え方の改革”的になったのでもう伝えたくて伝えたくて」と連絡をくださった役員さん。
その他にも、
家でやってみようと思います!
ぜひやってみたいです!
考え方が変わりました!
子育ても片づけも楽しみたいです!
などなど、本当に嬉しすぎるご感想をたくさんいただきました。
皆さん、小さいお子さんがいらして家事やら育児やら大変でしょうに…
(わが子はもう大きくなってしまったので、見ていて可愛くて仕方なかったですが)
お子さんのこと、片づけのこと、しっかり考えていらっしゃいました。
少しずつ、実践ですよ〜
皆さんの毎日が少しでもラクになったら嬉しいです!
友愛幼稚園の保護者の皆さま、本当にありがとうございました!
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
片づけお手伝いします!
8月以降のレッスン受付中です。
通常のラインのように一対一で質問などもできます。