「衣替えに役立つ衣類のお片づけ講座」を開催しました!
少し前になりますが、いつもお世話になっている泉中央セルバさんにて講座を開催しました。
(衣類収納の動線についてお話ししています)
衣類の収納はみなさんお困りのよう。
着る服がない…というお悩みにはどう片づけたらいい?
片づけかたのヒントと、毎日の暮らしに取り入れやすい厳選方法などをお伝えしました。
お客様の声
ご参加の方からのアンケートの一部を紹介します。
・はじめて講座を受けて自分の為の勉強になりました。
テレビでなんとなくざっくばらんに見ていたことより、行動して、お話しを聞きに来れてよかったです。実行していく土台ができました。
・手順をはじめ、自分の片づけのモチベーションにつながるような具体的な内容も非常にわかりやすく、受講してよかったなと思いました。
・わかりやすくご説明いただき、やる気が出ました。講座をもっと開催していただきたい。
・わかっているようでわかっていなかったことが多いなぁと思いました!洗濯をしてからの行動動線の見直しや収納に余裕を持たせる等、本当に勉強になりました。ありがとうございました!!
イマイチな服を着ない自分に
服に限らず、片づけは自分の選択したものと向き合うとっても深い作業だなと思っています。私も服選びには迷うこともありますが、心がけたいのは「イマイチな服を着ない」こと。
イマイチな服…テキトーに選んだとか、安かったからとか、まぁこれでいっか、みたいな。そんな服を着たイマイチな自分をできるだけ減らしたいなと思っています。
そのためには日頃から意識しておくこと。
どんな服を持っているか把握しておくこと。
それは片づいているからこそできることだと思うんです。
そしてファッションを今よりもっと楽しめるようになったらいいですね。
講座にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
講座依頼承ります!
ご予算等、お気軽にお問い合わせください。
片づけお手伝いします!
7月のレッスン受付可能日は残りわずかです。
通常のラインのように一対一で質問などもできます。