仙台の整理収納アドバイザー、hiromimiです。
1月も2週間が過ぎましたね[E:dash]
今日の仙台は、どんと祭です[E:night]
私は最近はとなりの義実家にお願いして、自分では出かけなくなりました(←横着[E:sweat02])
義実家では年末からお餅をもう何度もついて、わが家にもわけてくれています。
(だんごさしの木も作ってくれます。いつもありがとうございます[E:confident])
わが家の子供達は(私も)お餅大好き[E:heart04]
さて皆さんはお餅ってどうやって焼くのでしょうか[E:sign02]
私はオーブントースターやフライパンを使っていました。
でもくっついたりすぐ焦げたりしちゃうんですよね…[E:sweat01]
レンジじゃ焼き色つかないし[E:sad]
ちなみに義実家では、年末年始は茶の間にホットプレートが出しっぱなし[E:coldsweats01]
いつでもお餅を焼ける状態になっています[E:shine]
今年は、『ラジエントヒーターでお餅が焼ける網』というのを夫が買ってきました。
実は以前からいいなーと思ってチェックしていたのですが、ちょっとお高くて[E:wobbly]
たまたま半額になっていたのを見つけた夫、えらい[E:good]
割と短時間で焼けるし、くっつきも少ない気がします。
何より、ラジエントヒーターって今まで(5年くらい)使ったことがなかったんです。
そこが活用できるのがいい[E:lovely]
お味噌汁のあたためとかも、小さいお鍋のあたためなら網の上にのせてできるようです。
今年は大好きなお餅をもう少し堪能できそうです[E:delicious]