仙台のずぼラク収納アドバイザー 、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
親・子の片づけインストラクター2級認定講座を受講してきました。
親・子の片づけインストラクターとは…
片づけをツールとして悩める親子の力を引き出す家庭内の指導者としての資格
自分を含めたすべての人が、自立した存在として自分らしく活躍できる社会をめざし、そのための相互理解のあり方を家庭から伝え広めていく存在です。
整理収納アドバイザーの大先輩方が立ち上げた協会で認定している資格です。
子育て中の方にお片づけをお伝えする機会が多い私にとって、さらに学びを深めることができると思い受講を考えたのですが…
実はこの日、絶対に外せない予定が入っていました。
今回は受講できないなぁ〜とあきらめていたところ、その予定が急に変更になったのです!!
…というミラクル?があり、今回無事に参加することができました(*^-^)
お片づけのことだけでなく、お片づけを通して子どもとどう関わるか、が大切だということをあらためて学びました。
何だかここのところ続いていたインプットの機会。
その内容が、私のなかでは全てつながってきています。
自尊感情、不登校、お片づけ。
子どもや相手との関わり方。
自分との関わり方。
知らないうちに思い込んでしまっていることや決めつけてしまっていることに気づいて、今のわが子と今の私にそれでOK!って思える。そんな機会になりました。
親・子の片づけインストラクター2級認定講座は、お片づけのプロでなくてももちろん受講可能。
わが家の片づく仕組みづくりができる、そんな講座です。
さてこれからはアウトプット〜
まずは明日、写真整理の会です。
こちらはお席に空きがでたそうですので詳しくはこちらをご覧ください。→☆
それから。
今月末のセルバ文化教室も多くの方にキャンセル待ちをしていただいております。
そんな方々のためにも、「もうすぐ年末なのに片づける気がおきない〜」なんていう方にもご参加いただけるよう、
12月8日(火)と16日(水)10~12時に
「お片づけおしゃべり会」を開催することにしました!
場所は決まり次第お知らせ致します。
別な日ならよかったのに〜という方は希望日をご相談ください。