今日は10月1日。
…とは思えないほどの暑さですが[E:sweat02]もう10月、衣替えなんですね。
制服のブレザーを手にもって歩いている女子高生や、学ラン(って言わないの?)姿の男子高生を
みかけました。
衣替えって聞くと、タンスの中身を夏物から冬物へ入れ替えしないと〜と思うのですが[E:sweat01]
現代においては、衣替えは本当に必要なのかな?と思ったりします。
各家庭の事情によっては(収納スペースが少ないとか…)必要なのでしょうけれど、
昔ほど、夏服と冬服の区別もなくなってきているような気がするのです。
薄い半袖の服だって、重ね着したりで寒い時期にも活躍したり。
冬物を夏に着ることはあまりないけれど、春夏物は年中着回せたりしますよね[E:confident]
わが家では服の収納スペースがわりと広めなことと、整理収納アドバイザーになってからは
服の数を絞ろう(本当に着ている物や着てテンションが上がる服に厳選中)と日々心がけている
こともあり、オフシーズンの物はオンシーズン物にくらべて少し取りづらい場所にあるだけ。
よく使うような時期になれば取り出しやすい場所にかえたりするくらいで、考えてみたら
衣替えらしい衣替えはしていません[E:bleah]
住環境もファッションもさまざまになっている今、衣替えのしかたも人それぞれなのかも[E:confident]
わが家の衣替えどうしたらいいの〜??
と思ったら、お気軽にご相談くださいね[E:shine]