急に、そういえばこんなことがあったな〜と思い出したので…[E:sweat01]
〜〜〜
あれはまだ20代の頃。
私は一人暮らしでアパートに住んでいました。
たまたま近所に中学からの友人のアパートがあって、お互い仕事を終えて時間が合うとよく行き来していました。
ある日、彼女の家にはじめて彼(その時は付き合ったばかりか、付き合いはじめる直前)が来ることに。
当日突然決まった彼の訪問。
散らかった部屋[E:sweat02]
そこで私が片づけを手伝いに行くことになったのです。
今思えば、人の家を片づけたのはそれがはじめてかもしれません。
散らかった彼女の部屋に行き、私がまずしたのは…
ものを収納することではありません。
『使っていないものや、いらないものをよけていく』こと。
使っているものだけにしてから収納していったのです。
あの時の私、やるじゃん[E:good]
片づかないことの原因の多くは、使っているものと使っていないものが混ざっていることにあります。
収納の前に整理。
これだけでもぐんと使いやすくなりまよ[E:happy01]
…そうそう、私が片づけを手伝った後に来た彼。
今はその彼女の旦那さまです[E:heart04]
これも片づけ効果かも⁈
のちに、家事が苦手で面倒くさがりな整理収納アドバイザーとなった私の、若かりし頃のエピソードでした[E:smile]