前回、大反響(?)をいただきました「食洗機のお椀問題」の記事。
今日はその続編です(笑)
ずっといろんなお店でお椀をチェックしていたのですが、とうとう見つけましたよ。
しかも100均で!
ダイソーにありました。
探していたこの形!
色が2色あって、グレーっぽいのがあったのもポイントが高かったのでお試しすることにしました。
ところが、事件が…。
その日、いい感じのお椀が見つかった私は早速夕飯時に新しいお椀を出しました。
すると夫が一言。
「ん?持ちづらいなぁ。」
それを聞いて私は、出た〜、文句言われた!と思い。
「またいきなり否定する〜(苦笑)。」
(普段から、夫に指摘されることがよくあります)
夫「いや、否定とかじゃなくて持ちづらいから持ちづらいって言っただけ(怒)」
し〜ん…
言い返したら悪化する、と思って黙っていたら、イヤ〜な空気が流れる食卓になってしまいました。
〜そうだよね。私、お椀問題のこと夫に話したことない。
でもずっとストレスで、ずっと探してて、やっと良さげなの見つけて今日出したんだ。
それなのにいきなり否定された感じがしてイヤだったんだ。〜
というのは心の声で、わかっているけどイライラ!という気持ちのまま1日が終わりました。
次の日、夫から「昨日はごめん、お椀のこと。何か理由があってのことだったのかもしれなかったのに。」
とメールがありました。
そこでやっと、今までお椀問題でストレスで新しいの探してたってことを打ち明けました。
(別に隠してたわけではないのだけど)
無事仲直りして、今は「持ちづらいけど慣れもあるかもしれないから」と、夫の理解を得た上でお試し期間中です。
食洗機では高台部分の水がほとんどたまらなくて、いい感じ♪
お安いからか、口当たりがちょっと気になるかな。
これからは、ちょっとしたこともちゃんと伝えようと思った出来事でした!
『ずぼラクお片づけ』仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)
、はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯セミナー・講座 開催予定◯
◯お申し込み・お問い合わせ◯