ちょうど去年の今頃、こんなブログを書いていました↓
ーーーーーーーーー
今年もあと100日を切ったそうですね。
来年小学生になるお子さんがいらっしゃるご家庭では〈入学準備〉も本格化してきたのではないでしょうか。
わが家も次男坊が卒園、入学を迎えます。
まぁ、二番目なのでのんびり準備ですが、だいたいどうするかだけは決まっています。
・ランドセルは?
→購入済み。届くのを待つだけです。
・机は買うか買わないか?
→「買います」
ちなみに、長男の時は買いませんでした。
入学当初はこんな感じで勉強していました。
…が、これだと5歳差の次男坊が大きくなるにつれてジャマをするようになり、
長男が2年か3年の頃に机を買いました。
というわけで現在、長男が机で勉強しているのを真似て次男は自分の小さいテーブルで勉強やお絵かきをしているので、入学前に机を準備しようと思っています。
机一つとっても、いるのかいらないのか、どんなものが本人や家庭に合っているのか、様々です。
わが子には(わが家には)何が合うのか。
どうすることが合うのか。
が大切だと思います。
ーーーーーーーーー
現在、次男坊1年生。
そろそろ1学期も終わりに近づいています(2学期制です)。
家では、
机で勉強することもあり、
ダイニングテーブルで勉強することもあり、
です。
わが家は、『お兄ちゃんと同じ』にしたので机は買ってよかったと思います。
そんなわが家の小1&小6スペースを実際に見ながら、収納のヒントをお伝えする講座を開催します。
●新入学準備!
『いちねんせい』のリアル部屋見学&収納づくりのコツセミナー
10月23日(月)10:00~12:00
講師自宅(仙台市青葉区愛子方面)
入学に向けたお子さんのスペース作りのご相談も承っています。
●ご自宅のお片づけレッスン
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯
ライン@はじめました!
講座情報やお得なキャンペーン情報などをお届け♪
(友だち追加したらトークで一言お願いします)
10月のセルバ文化教室では、今までなかった「収納グッズ選び」のお話をします!
→セルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座
『お片づけのきほん&収納グッズ選びのコツ』