もうすぐ次男坊の保育所の卒園式があります。
卒園・入学に向けて様々な準備があり、親も忙しいですが、保育所では小学校生活を想定していろいろな体験をさせてくださっていてとてもありがたいです。
毎日ハンカチを持参して、トイレの後は手を洗って自分のハンカチで手を拭いたり(記事はこちら→☆)、今日は「きゅうしょくとうばんをやったよ!」と嬉しそうでした。
そんなわが家のこれからの課題は、
「朝時間の見直し」
です。
朝はゆっくりめに保育所に送っていくことが多かったこれまで。
最近は時間をだいたい決めて家を出発するようにしていますが、次男坊がゴロゴロしたりして準備が進まないな〜と思って見ていると、だいたい「ママ、トイレ〜」と大きい方を。
もよおして出るまでの時間も考えて、朝は余裕をもって支度するようにしたいな…
起床時間、朝食時間をちょっと早めることにトライしてみようと思います(o^-^o)
『ずぼラクお片づけ』で心と暮らしをラクちんに♪
仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
新年度の講座ご依頼承ります。お問い合わせのみでもお気軽に!
■5周年ありがとう!お片づけレッスンキャンペーン■
5周年ありがとう企画!
ご自宅に伺って一緒にお片づけをお手伝いする『お片づけレッスン』
3時間12,000円のところ3時間8,000円のキャンペーン中です。
3月中のレッスン可能日は残りわずか、
4月以降のレッスン受付中!
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯
ご自宅に伺って一緒にお片づけをお手伝いする『お片づけレッスン』
3時間12,000円のところ3時間8,000円のキャンペーン中です。
3月中のレッスン可能日は残りわずか、
4月以降のレッスン受付中!
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯