春休み。
苦手な弁当づくりを毎日頑張っています。
えらいよ、私。
今日は離任式。
新しいクラスも発表になって、
これが終わるといよいよ4月、新年度!という感じ。
何かと忙しい時期ではありますが、
お子さんがいらっしゃる方はぜひ子どもスペースの片づけ収納を。
普段片づけられないのは、子どもが悪いんじゃない。
片づけにくい環境になっているだけかもしれません。
子どもだって成長に応じて必要なものとそうでないものが変化します。
扱うものが増えていきます。
見直して整理していかないと
毎日暮らしにくくなる。
勉強にも、遊びにも、生活にも
影響が出てくるんです。
わが家の
学校(勉強)スペースには、
・教科書ノート
・保管プリント(帰って来たテストなどを入れるBOX)
・学校道具(絵の具セットなど、学用品の予備)
・本(マンガ含む)
長男も次男も、
このカテゴリの収納スペースは必須。
他に机がありますので、
細々した文房具なんかは机に。
散らかってしまいがちなものも
行き先があって
行き先に置きやすい状態になっていれば
そこそこ片づくもんです。
わが家の子どもスペースも、
春のリセットしたいと思います!
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
片づけお手伝いします!
◯お申し込み・お問い合わせ◯