●12月19日(水)azuki cafe 月イチお片づけ教室 募集中
〜 思考の整理&お片づけフリートーク 〜
・
・
先日、初めてお片づけレッスンを受けてくださった方からご感想をいただきました。
(写真と本文は関係ありません)
戸建ての新居に引越し出産されて、
今は子育て真っ只中のお客様。
今回はクローゼットを中心にレッスンしました。
(※掲載の許可をいただいておりますが、個人情報などは一部編集しています。)
〜〜〜
こんばんは。
昨日はお世話になりました。
帰ってきた主人がゴミ袋を見て驚いていました。
何て言われたのか聞かれましたが、言われたというか、自分なりの言葉でカテゴリーを作っていくうちに本心が出てきてこうなったと伝えました。
何とも伝わりにくい説明と思いながらも、それが事実。自分にも棚が増えたことを喜んでいました。
今回のレッスンは、片付けのカウンセリングをしてもらっている不思議な気持ちでした。
片付け=難しい=苦手で、片付けに対しての自己肯定感が低く辛い作業になるのかと思いきや、早坂さんはその気持ちに寄り添い、認め、導いてくれる菩薩様のような存在でした。
今日、実際に洗濯物を畳んで片付けてみたところ、あっという間に元通り!楽チン!気持ちいい!この感覚は初めてです。
今までだと、綺麗になったものの維持するのに手間で、面倒で、続かないを繰り返してきました。
今回のように自分のやり易い方法を試せて世界が変わりました。
でもその前にこのやり方をトライしようと思えたのは、ヒアリングがあったからです。
振り返ることで自分の固着している考えを改め、ときほぐし、柔軟にしてくれました。
一番は、目で見て美しいと言える収納と、生活しやすいと体感する収納は違うというのこと。
これには、驚きました。
収納雑誌やインスタなんかで見る収納は美しいから、真似したいけれどうまくいかなかったことは今までの経験で実証済み。
でもどこかで美しく収納することが正しい片付けだと思い込んでいたし、目指していた片付けでもありました。この考えを改めることが自分にはとても必要だったと振り返ります。
片付け脳もぴったりでしたね。なんと、主人も同じだったのです。やりやすさ重視する辺りは同じなのかな?
キッチンやシーツのこともポイントをまとめてくださり、ありがとうございます。参考にして取りかかりたいと思います。少しずつ…(笑)
3人家族向けの家具についても、収納できなくなってきたからと強制的に捨てることにストレスも感じ、一人暮らしの物をそのまま使うには限界を感じていました。
だからと言って、家具を買ったは良いものの、収納できるから物を増やすという悪循環にも繋がりかねないので気を付けたいと思います。
キッチン等も含め、行き詰まった際には助け船をお願いしたいと思います。
長文で読みづらかったことと思います。すみません。
ただ、本当に、プライベートでレッスンを受けることができて良かったことをお伝えしたい一心でした。
ありがとうございました。
〜〜〜
個人情報に関わる部分をカットさせていただきましたが、それ以外は原文そのままです。
こんなにたくさん、あたたかいお言葉をいただいて、
ウルウルしてしまいました。
お片づけにお悩みのあなたに
届きますように。
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
■セミナー・講座開催予定■
年末スペシャル☆
〜 思考の整理&お片づけフリートーク 〜
12月19日(水)11:00〜12:30
青葉区本町azuki cafe
●【ライフオーガナイザー2級認定講座】
2019年2月1日(金)※1月中旬ごろ募集開始
○オンラインお片づけ相談室
ご都合のよい時間帯に、オンライン会議室zoomを使ってご自宅にいながらお片づけの相談ができます。
zoomの使い方が不安な方も、遠慮なくお知らせください。
(60分2,000円)
○きっかけプライベートレッスン
ちょっと話を聞いてみたい、どんな人かあってみたい方へおすすめ!
※レッスン可能日はお問い合わせください。(要予約)
○写真整理の会 in Atta 毎月第2火曜日予定(午前の部満席、午後の部あり)
毎月集まって写真整理をとにかく進めるサークルのような会です。
※日時・内容等が変更になる場合がありますので、詳しくはリンク先の記事などでご確認ください。
《お問い合わせ・ご相談は…》
電話:090-2974-7966( 平日10:00 〜 17:00のみ)
お問い合わせフォーム
※こちらから返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。