『ずぼラクお片づけ』仙台のライフオーガナイザー&整理収納アドバイザーはやさか ひろみです(o^-^o)
ライフオーガナイズ&整理収納の講座やご自宅のお片づけレッスンで『ラク』に『ここちよく』暮らすお手伝いをしています。
久々の更新になってしまいました。
5月後半は、子供の親子遠足やら、運動会やらがあり。
お仕事では、幼稚園や小学校のお母さん方から講座のご依頼やお問い合わせを多数いただき。
31日のライフオーガナイズチャリティイベントの準備も大詰めを迎え。
(まだお申し込み可能です!)
…そんな日々を過ごしておりました。
その日常の中、夫の実家で目にしたラベリングが衝撃的で、
「お、お義母さん!これ、写真撮ってもいいですか?!」
って写真撮らせてもらったぐらいでしたので、
見てください。
どうですか!
特に、お片づけのお仕事されてる皆さん!!
私には全くこの発想はなかった…
凝り固まった頭になっていたのかしら…。
ご覧の通り、粉類などを入れ物に詰め替えてるのですが、
ラベルがね!
詰め替えて空いた袋を切って貼っているのです。
な、る、ほ、ど〜!!
お義母さん、すごい〜。
いつも見慣れた粉類のパッケージデザインをそのままラベルにするという。
ラベルの文字を見るというよりは、パッと見デザインでわかりやすい。
ラベリングするもの(テプラとか、マステとか)もないから、
「ラベリング」なんて思わずにやったようです。
なんだかとっても衝撃的でした(o^-^o)