今年も残りわずかですね〜(←また[E:sweat02])
わが家はまだ年賀状書いていません[E:wobbly]
先日、整理だけしてみました。
今までは、年ごとにハガキファイルに入れていたのですが…
ファイルに入れていない年もあり、袋にドサッと入っているだけのものも。
5年分くらいありました[E:wobbly]
これを『今やらなきゃいつやる[E:dash]』と自分に喝を入れつつ、全部出して仕分けます。
これからは年ごとではなく人ごとにわけて収納しようと考えているので、約5年分の
年賀状を人別に仕分けしました。
今回は、とりあえずここまで。
この約5年の中には結婚や出産もあったので、年賀状のメンバーもちょっとずつ
変化しているのがわかります。
来年いただいた分を合わせて、以前と同じハガキファイルに今度は人別に収納する
予定です。
同じ人からいただいたものは同じポケットへ、新しいものが一番手前にくるように…。
…実はこれ、義父がやっていた収納方法です。
私は年ごとに入れるという固定観念があったので、義父の方法を見てびっくり[E:flair]
新しいものが一番前なので、住所など変わってもわかりやすいし、年賀状のやりとりを
しなくなった方のものもいつから届いていないかすぐわかりそうです。
これからは暑中見舞いや引越しのハガキなども、こちらに一緒にしようと考えています。
ハガキや年賀状でやりとりする相手って、だいたい決まってますからね[E:smile]
ただ、何年分とっておくことにするかはきちんと決めたいと思います。
夫と共通の方もいるので、要相談[E:good]
今までの年賀状もいいけれど、これから出す分を準備しなくっちゃ〜[E:sweat01]
ランキングに参加してみました。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]