今日は、長男の小学校で離任式でした。
新しいクラス分けも発表になりました。母的にはよかったけど、本人は同じクラスに
なりたかったお友達と離れてしまいちょっと残念そうでした[E:despair]
児童館も次男坊の保育所も異動や退職の発表があって、今年度もおしまいなんだな〜と
実感させられます。
春休み、といってもうちの長男は児童館へ行っているので、土曜日など時間があるときに
少しずつ1年生の道具のチェック&片付け、2年生の準備をしています。
整理しているのは、主にこちらの棚。
向かって左側から、
①文房具
②学校以外の勉強道具(今はやっていないチャレンジなど)
③紙作品
④文房具、習い事グッズ
⑤長男の大事なもの
⑥学校の教科書等
⑦宿題やテストを入れる場所
棚の一番上には、賞状や作品を一応飾っています。
(本人が飾りたいというものだけ←私は出来るだけ飾りたくない[E:sweat02])
他の作品(紙のもの)は③の棚に入れて、あふれてきたら長男本人にチェックして
もらい減らします。
棚の下部には大きな引き出し式のBOXがあるので、絵の具、粘土、お道具袋などの
学校の道具を入れています。
今はいっぱいだけど、新学期がはじまればほぼ空っぽになります。
ここにはBOXもあり、その中に今年度の宿題やテスト、使い終わったノートと教科書を
入れています。
こちらは今1年生のものを入れているので、2年生が終わる時には今入っている1年生の
ものを処分する(前年1年分をとっておく)サイクルでいこうかと思っています。
そして、こちらが勉強している机です。
最近片付けたばかりだからまだキレイ[E:coldsweats01]
こちらはあまり変更ないですが、私の好みで座布団のカバーを替える予定。
ちょこちょことりかかっていきま〜す[E:rock]
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]