東仙台小学校2学年の保護者の皆様へ、お片づけの話をさせていただきました。
1年生の頃は、まだ1年生だから…と手伝ってあげていたことも、
2年生になって、これからは少しずつ自分でできることを増やしてほしい。
…けど、どうしたらいいの?
というお悩み解決のヒントをお伝えしました。
わが家の次男坊も2年生なので、参考に写真を見ていただきながら…。
↑こんなことも、多々あります(笑)
皆さん、メモを取りながら真剣にお聴きくださっていましたよ。
子どもには子どものタイミングや、片づけやすさなど、
成長するにつれて
子どもなりの意見や方法も出てくるでしょう。
全てお母さんの思う通り、ではうまくいかないのは、
大きくなってきたからこそかもしれませんね。
子どものお片づけ、
まずは一緒に取り組んでみてくださいね。
お声がけくださった役員の皆さま、本当にありがとうございました。
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
■セミナー・講座開催予定■
●セルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座
『ズボラでも!時短が叶うキッチン収納のコツ』
7月5日(木)10:30~12:30
泉中央セルバ
○きっかけプライベートレッスン
ちょっと話を聞いてみたい、どんな人かあってみたい方へおすすめ!
※レッスン可能日はお問い合わせください。(要予約)
○写真整理の会 in Atta 毎月第2火曜日予定(午前の部満席、午後の部あり)
毎月集まって写真整理をとにかく進めるサークルのような会です。
※日時・内容等が変更になる場合がありますので、詳しくはリンク先の記事などでご確認ください。
『ズボラでも!時短が叶うキッチン収納のコツ』
7月5日(木)10:30~12:30
泉中央セルバ
○きっかけプライベートレッスン
ちょっと話を聞いてみたい、どんな人かあってみたい方へおすすめ!
※レッスン可能日はお問い合わせください。(要予約)
○写真整理の会 in Atta 毎月第2火曜日予定(午前の部満席、午後の部あり)
毎月集まって写真整理をとにかく進めるサークルのような会です。
※日時・内容等が変更になる場合がありますので、詳しくはリンク先の記事などでご確認ください。