4月から、
長男、新6年生。
次男、新1年生。
わが家は机買いました。
(→机は買うか買わないか?)
ランドセルももちろん準備済み。
(→ランドセルがやって来た!)
そして、上の子がいるからわかる学用品収納。
どのくらいの、どんなものがあるといいのか?
今はいろいろ魅力的な収納家具もあるようですが…
わが家は
『カラボ』!!
はい、カラーボックスです。
長男の頃は、実は通販で収納を買いまして。
(3,4年前?の写真)
…でもこの棚にランドセルは入れなかったね。
あまり凝った作りでは子供の使い方に合わせにくいと思うので、
そしてカラボのモニターに当選してタダでいただいたので、
長男も次男もカラボ×2ずつと机でいってみようと思います。
でもね…
いただいたカラボが、A4タテ収納に対応していなかったため…
最初はこんなでした。
使いづら!
というわけで自己責任でアレンジ。
上に余計なものを置けなくなったのも良かった!
机とカラボが背中合わせになっています。手前が次男、奥が長男。
(次男側から撮っているから、ものが少ないのです)
(ランドセルも空っぽだから今はココだけど…)→ランドセルの置き場所
がんばれ新1年生&新6年生!!
ーーー
5周年ありがとう企画!
ご自宅に伺って一緒にお片づけをお手伝いする『お片づけレッスン』
3時間12,000円のところ3時間8,000円のキャンペーン中です。
お子さんのスペースを整えるのにいかがですか?
『ずぼラクお片づけ』で心と暮らしをラクちんに♪
仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯