仙台の面倒くさがり整理収納オーガナイザー、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで、
暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています♪
今日、仙台は風がつよいです。
私はパソコン仕事、講座のための資料づくりをしております。
幼稚園の家庭学級様でお話をする資料をまとめながら、
ふと気になるわが家のこと…
次男坊のおもちゃの整理収納。
最近のいちばん気になるところです。
以前はリビングに置いていたおもちゃの棚。
衣類の収納方法を変更したことでクローゼットに置けるようになったので、
次男坊のクローゼット下段に移動して使っています。
リビングはすっきりでとてもいいのですが…
クローゼットを開けたときのごちゃつき感。
あ、私がイヤなのは↑ココだわ。
写真を撮って実感しましたが、いちばん私が気になっていたのはごちゃつき感。
あとはおもちゃが子どもの使いやすい状態になっていないこと、
量が多い(使わない、把握しきれていないものがある)こと。
何が気になるのか、なぜ片づけなきゃと思うのか。
そこをはっきりしないまま片づけても、何か違うな〜ってなるかもしれません。
何とかしたい気になる場所があったら、
『何が気になるのか』
を具体的に考えてみてください。
なんとなく片づけをはじめるよりも、思考の整理をしてからの方が
うまくいくかもしれません(o^-^o)
さぁ〜、少しずつ整理しよう!