仙台のずぼラク収納アドバイザー はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
今日は貴重な収納グッズネタ?!
実際にわが家では大活躍しているものをご紹介。
こちらです。
はい。
ティッシュの箱でございます。
愛用しているのはセブン&◯◯の白い箱のものです。
これにひと工夫加え、大きさを自由に変えられる収納グッズにしています。
まずは取り出し口のビニールを手で引きちぎって取り除きます。
次に切り込みを4カ所入れます。
(これはさすがにハサミを使用)
切った部分の内側に両面テープを貼ります。
そして折り込みます。
ここまではやったことがある方も多いのでは?
(え?いない??)
さらに、真ん中をカット。
(もちろんハサミ使用)
組み合わせると、長さの変えられる収納ケースの出来上がり!!
わが家では収納カゴの中の仕切りなどにこれをよく使っています♪
ほぼ真っ白のティッシュ箱を使っているので見た目も気にならず、
なんと言ってもスライドさせるだけで入れるモノにぴったりにできる優れものです。
このティッシュ箱も見れる自宅公開講座は、9/18スタートの第3期が年内最後となります。
大掃除の時期に慌てないように、今からいっしょにお片づけに取り組みませんか?
お席あと2つです!!!
講師自宅公開!
『暮らしをラクに=気持ちもラク♪』になる整理収納講座
第3期※あんよ前までの赤ちゃん連れOK!
(赤ちゃん連れでなくても、赤ちゃん連れにご理解いただける方ならご参加いただけます!)
【日時】
①9/18(金)、②10/16(金)、③11/13(金)
いずれも10:30~12:30
【内容(予定)】
①自分の思いに気づくワーク&目標設定、整理収納のきほんを学びます
②整理収納「キッチン&リビング編」
③整理収納「子ども&写真(思い出)編」、まとめ
【参加費】
¥10,000- ※資料・お茶代込み
(1回ごとの場合は@¥3,500×3回)
【場所】
講師自宅(仙台市青葉区愛子方面)
※詳しい住所はお申し込みの際お伝えします。
※駐車場ございます。
【お申し込み&お問い合わせ】
電話:090-2974-7966
(平日10:00 ~ 17:00のみ)
メール:hiromimi@energy.ocn.ne.jp
このブログのお問い合わせフォームからも可能です。
※件名「自宅講座申込み(問い合わせ)」を必ず入れてください。
※本文中に「名前」「ご連絡先」を明記の上、ご送信ください。
※返信メールがない場合は再度ご連絡ください。
2 コメント. 新しいものを残す
はやさかさん、ご無沙汰しております。
私もティッシュペーパーの箱を多用します。しかも、銘柄も一緒♪色や柄が主張しすぎず、お気に入りです!
嬉しくてコメントしちゃいました(*^.^*)
あべさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
これシンプルでいいですよね〜♪