仙台のずぼラク収納アドバイザー、はやさか ひろみです(*^-^)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
小学校の学習発表会に向けて、練習をがんばっている様子の長男。
4年生の今年は、初の合奏です。
打楽器をやりたくて立候補したものの、やりたい人が多くて先生が「辞退してくれる人いませんか〜」と言ったらしく、素直に従ったそうです(笑)
というわけで、長男のパートはリコーダー。
(正直、その他大勢か〜と思いました、母。ごめんよ。)
ちょこちょこリコーダーを持って帰ってきて吹いたり、家のキーボードを弾いたりしていて、頑張って練習してるのね〜という感じでしたが。
『今日ね、初めて全員で合わせてみたんだけど、すっげーヤバい!』
『スゴい、なんていうか、みんなで合わせるとテンションがすごい上がって、解放されたみたいな感じ』
と興奮気味に話してくれました。
わかる〜〜。
わかるわ〜〜〜。
母もね、吹奏楽部で何がよかったってね、みんなで合わせてうまくいったときの鳥肌がたつかんじ!
やっぱり楽器やりたいな、子どもにも楽器をやる機会を与えたいな、と思ったのでした(o^-^o)
ちなみに、中学では吹奏楽部でトランペット。
高校では軽音楽部でドラムやらベースやらをやっておりました。
初めてコピーしたのはジュンスカの「声がなくなるまで」だったわ。
(↑年齢がバレる…)