私のクローゼットには、間引きボックスがあります。
服を選ぶとき、
「最近着てないな」
「ヨレヨレしていやだな」
「毛玉が…」
などと思ったら、ハンガーから外して間引きボックスへ入れます。
そうやって
「本当に着る服だけ」
に厳選するようにしていたら、引き出しケースがスカスカになったのでちょっと見直しをしました。
間引きボックスの後ろ、ハンガーポールの洋服の奥に棚を置いて小物を収納していたのですが、
出してみたら…
コサージュ、水着、バッグインバッグ、服の共布ベルトなどが少々。
…あれ、何でわざわざココに収納したんだっけ⁇
あまり出し入れしないものを、収納グッズ(↓この白い棚)を使ってしっかり収納していました(汗)
使っているか?使いたいか?見直しをして、とっておくものは引き出しの空いたスペースに収まりました。
無意味に、
無意識に、
収納しているとしたら。
そこにある必要があるのか?
見直しをした方がいいかもしれませんね。
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯