仙台のずぼラク収納アドバイザー、はやさか ひろみです(o^-^o)
整理収納とライフオーガナイズで暮らしをラクにここちよくするお手伝いをしています。
今日は、少し前に変更したわが家の衣類収納について。
衣類って、どこに収納していますか?
クローゼット?タンス?押し入れ??
いずれにしても、クローゼットがあるからそこに衣類を収納する、という
「収納家具(場所)ありき」な考え方が一般的ではないでしょうか?
わが家でも各自のクローゼットにそれぞれ衣類を収納していました。
でも、面倒!!
たたんだ洗濯物を、それぞれ各自のクローゼットに収納しなければならない
→面倒なのでたたんだままになってしまう
→着る時にたたんだ山から取る
→山が崩れる
→イラッ!!
悪循環です〜(ノ_-。)
というわけで今は全てがクローゼットではなく、
よく着る衣類のみ洗濯物を干す(たたむ)のと同じスペースに収納しています。
これ、私には結構あっている気がします。
座って洗濯物をたたんで、くるっと向きをかえるだけでしまうことができちゃうんです!
THE・ずぼラク♪
わが家の衣類収納は、衣類の整理収納講座でも紹介しますよ。
『目指せ!ウキウキクローゼット♪
服選びもラクになる!衣類の整理収納術』
9月4日(金)
10:30~12:30
●場所:5階セルバホール
●参加費:500円(資料代込み)
●定員:20名 ※定員に達し次第〆切
※お子様と一緒のご参加はご遠慮ください。
セルバの託児サービスをぜひご活用ください。
電話でのご予約受付:tel. 090-2974-7966 (平日10:00 ~ 17:00のみ)
メールでのご予約受付:hiromimi@energy.ocn.ne.jp
※件名を「セルバ文化教室申し込み」でご送信ください。
※本文中に「名前」「ご連絡先」を明記の上、ご送信ください。
※申込み完了の返信メールがない場合は再度ご連絡ください