『ずぼラクお片づけ』仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)
、はやさか ひろみです(o^-^o)
講座やご自宅のお片づけレッスンで『ラク』に『ここちよく』暮らすお手伝いをしています。
◯セミナー・講座 開催予定◯
◯お申し込み・お問い合わせ◯
私は荷物が多い方。
身軽になりたくて厳選しているのだけど、小さいバッグでは入りきらず…。
仕事でA4ファイル等を入れることも多いので、大きめバッグを使っています。
子供が小さい頃は斜めがけできるものを選んでいたけど、最近はトート型がメインです。
細々しているものはバッグインバッグに入れているのですが、バッグインバッグが自立しなかったり動いたりするのがストレス〜。
ポーチに小分けだといちいち面倒だし、バッグインバッグをいろいろ試してみるものの、しっくりこないまま使っていました。
バッグの中身はこちら。
バッグインバッグは無印のもの。
写真ではわかりにくいですが、持ち手を切ったりして試行錯誤しながら使っています。
そんな時出会った、札幌のライフオーガナイザー田川瑞枝さんのブログ記事に驚き&感動!
(ご本人の了解を得てご紹介しています)
初耳!
目から鱗!
なるほど〜!
というわけで、早速やってみましたよ。
家にあったファイルボックスをカット。
トートバッグにin!
バッグの中身を戻します。
なんということでしょう♪
バッグインバッグは動かないし、ファイルボックスとバッグの隙間に薄いものを入れてもいい感じ!
クリアファイルもグニャッとなりにくい〜!!
私は大ざっぱなのでファイルボックスだけですが、ファイルボックスの中をもっと仕切って持ち物に合わせても使いやすいかもしれませんね。
お金も手間もかかっていませんが、毎日のストレス激減間違いなしです。
気になった方はぜひ試してみてくださいませ(o^-^o)
(田川瑞枝さんのブログ記事はこちら→★)