わが家では、このようなハンガーを使っています。
ネットで購入した、ショップなどで使われているようなハンガー。
引っかける部分がクルクル回ります。
そして、色は白。
しばらくこのハンガーを使ってきましたが、あるとき夫から『次は回らないハンガーだな…』とご意見が。
わが家では、よく着る服は洗濯物を干すハンガーとクローゼットにかけるハンガーは同じにしています。
干すのはいつも室内で、扇風機を回しているのですが…
引っかけ部分が回るハンガーだと、すき間をあけて干しても風で動いて洗濯物が重なったりしてしまい乾きにくいようです(夫談)。
そこで今わが家の使い方に合ったもの探しをしていて、いろいろお試し中。
最初に試したのは、ニトリのすべりにくいハンガー。
使ってみて、すべらないのと肩の跡がつきにくいのはいい。
引っかけ部分が細くて、干す服をかける時に私はちょっと気を使うかな…
夫は、何だか使いにくいというご意見。
それから、検討していた無印のワイヤーハンガー。
これは試してはいません。
ネットで調べてみると評判はいいけど、
私は細すぎて不安。
太さが少し欲しいかなぁ…。
次に試しているのが、たまたま見つけたセリアのハンガー。
クルクル回らない
少し太さあり
セリアの他のものと比べて、肩のカーブが緩め(私調べ)
すべり止め加工あり
キャミなど引っかけるところあり
で、白!
今のところ夫にも私にも使い勝手がよさそうなので、少しずつ入れ替えてみます。
うちの夫、
料理以外はかなりやってくれる。
洗濯もやってくれて助かるので、ちょっとした使いにくさをなくしてイラっとするのを防ぎたい
…やりたくならないように(笑)
でもって私もこだわりがある。
私にも夫にも合うものが見つかると、暮らしやすさがグンと増すと思います♪
・
・
・
やればやるほどラクになる『ずぼラクお片づけ』。
仙台在住のライフオーガナイザー®、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
■セミナー・講座開催予定■
1月31日(水)10:00~13:00 (1/23申し込み締切)
2月27日(火)10:00~13:00 (2/19申し込み締切)
(※どちらかご都合のよい日程をお選びください。)
仙台市青葉区 デイリーマナー教室
●Azuki cafe 月イチお片づけ教室
⑴基本編
2月6日(火)10:30〜12:30
Azuki cafe(仙台市青葉区本町)
●新1年生ママパパ必見!入学準備スペシャル講座
2月19日(月)10:00~12:00
場所:定禅寺アップルスクエア7F
●セルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座
面倒なファイリングを簡単に! ずぼラク流 「書類・プリント整理法」
2月21日(水)10:30~12:30
泉中央セルバ
●きっかけプライベートレッスン
ちょっと話を聞いてみたい、どんな人かあってみたい方へおすすめ!
※レッスン可能日はお問い合わせください。(要予約)
●写真整理の会 in Atta 毎月第2火曜日予定(午前の部満席、午後の部あり)
毎月集まって写真整理をとにかく進めるサークルのような会です。
※日時・内容等が変更になる場合がありますので、詳しくはリンク先の記事などでご確認ください。
《お問い合わせ・ご相談は…》
電話:090-2974-7966( 平日10:00 〜 17:00のみ)
お問い合わせフォーム
※こちらから返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
ライン@はじめました!
講座情報やお得なキャンペーン情報などをお届け♪