書類やら何やらが溜まりがちなキッチンカウンター。
講座でお伝えしていますが、「置いちゃうところ=置きやすい場所」。
わが家だって、こんな様子もめずらしくありません。
ここにあるのは…
・「お金を入れる」というワンアクションをして持って行かなければならない月謝袋や写真注文袋
・「下部の申込書に記入して、切り取る」をしてから提出するプリント
・常に使うわけではないけど、今は毎日必要な薬(今回は長男の湿布)
これらがちょい置きされてます。
このような、「何かやってから持って行くもの」「イレギュラーなもの」は、ちょいちょいやってきます。
後回し、後回し…としていると山が出来てきたりして。
そうなると、必要なものを探すのも面倒になってしまいます。
そこで!
私はなるべく早めに処理するようにしています。
一時置き期間をできるだけ短く‼︎
当たり前のようなことですが、これを意識してやるだけで散らかりにくくなり探すこともなくなります。
それから私は、あえて一時置きボックス等は用意しないようにしています。
余計に後回しにしてしまいそうなので…!
『一時置きはできるだけ短い期間でリセット!』
が、ラクにつながりますよ♪
『ずぼラクお片づけ』仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)
、はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯セミナー・講座 開催予定◯
◯お申し込み・お問い合わせ◯