お片づけのお悩みを伺っていると、
「何で〇〇するのかわからない」
「ここに入れるだけにしてるのに、違う場所に置くんです」
…などと、ご主人やお子様のお片づけで悩んでいらっしゃる方がいらっしゃいます。
↑何でこの並びにするのか、わからない!
(したのは夫。)
↑こうじゃないと、気持ち悪い!!!
(気持ち悪いのは私。)
そう、お気づきの通り…
私の基準なんです。
夫にとっては、順番はどうでもいい。
ちゃんとフックに掛けてあるんだから、それでいい。
…のだと思います。
だから夫は悪くありません。
いやだな、と思うなら、
その気持ちを伝えます。
そして、「こうしてほしい」と伝えます。
もしくは、そこは自分でやります。
「片づけてほしい」が「『私の基準に合わせて』片づけてほしい」
になってしまっているからです。
人それぞれ、基準や価値観、考え方は違って当たり前です。
すり合わせをして歩み寄りポイントを見つけるか、自分でやるか。
「『私の基準に合わせて』片づけてほしい」
でイライラしていませんか?
ーーー
5周年ありがとう企画!
ご自宅に伺って一緒にお片づけをお手伝いする『お片づけレッスン』
3時間12,000円のところ3時間8,000円のキャンペーン中です。
2月以降のレッスン受付中!
『ずぼラクお片づけ』で心と暮らしをラクちんに♪
仙台在住のライフオーガナイザー(整理収納アドバイザー)、
はやさか ひろみでした(o^-^o)
◯お申し込み・お問い合わせ◯
◯セミナー・講座 開催予定◯