(朝、次男坊を保育所に送り届けた後のリビング。
時間がないと片付けはおろそかにしてしまう〜[E:sweat01])
久しぶりの更新になってしまいました。
先日、長男が今年度はじめて学校を休みました。
頭が痛い〜とのことで熱もなかったのですが、くしゃみ連発してるし
風邪のひきはじめかなぁと休ませました。
すると間もなく「なおってきた〜」と元気になる長男[E:angry]
はぁ〜…。[E:down]
まぁ、こういう日もあるよね。と自分に言い聞かせ。
ゲームやっていい?テレビ見ていい?と騒ぐ長男にイラッとしつつ、
(だめに決まってるでしょ!と言いながら)
私は片付け祭りをすることに。
普段は『祭り』形式?にはしません。
片付けるつもりが、全部だして仕分けてる途中でタイムオーバーになったりすると
やる気もなくなってしまうので、気になるところをちょこちょこやるのがほとんどです。
でもこの日は、いつもは手の付けにくい納戸をメインに。
せっせと使わないものをまとめました。
それから、次男坊を迎えに行くついでにリサイクルショップへ。
使わないものを引き取ってもらいさっぱり[E:shine]
一緒に行った長男は、『すげ〜[E:sign03](店内の)これ全部ほんとうにいらないものなの〜?』
そして、色々なものの値段をみてはびっくり。
どうしてこんなに安いのか、またこんなに高いのかと質問攻めです。
ブランド品は中古でもとっても高い値段がついているけど、子供にとってみたら
ブランド品とそうでないものの区別がつかない。
なんだかおもしろいし、考えさせられるな〜と思いました。
私『このお店にあるものは使わない、いらないと持ってこられたものだけど、
他に使ってくれる人が買うこともあるんだよ。
でもいらないからと売りにきても、そんなにお金になる訳じゃない。』
長男『最初から、買う時によく考えて買おうってことだね。』
[E:happy02][E:good]
私もまだまだ不必要なものを持っていたり、衝動買いしてしまったりします。
よく考えて、本当に気に入ったものに囲まれた暮らしがしたいです。
***
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよ〜のクリック↓いただけたらうれしいです[E:happy01]